うーんと。。

以前、宮台さんがよく本で書いてた気がするけど、

「本音と建前」ということが、もう通じない社会になってきたと。

要は、建前を本気で信じてしまう人が増えて、

短絡的だったり、精神が脆弱になっているみたいな。

 

「怠けてはいけない、人間は身を粉にして働かねば」

みたいなのは、主に日本に特有の価値観かもしれない。

欧米の人たちがあまり必死で働かずにバカンスとかを取るのは、

「人らしさを失ってまで働くなんて意味がない」みたいな、

至極真っ当な感覚からだと思うんだけど、日本人にはこれが通用しない。

要するに異常だということです。

うつになっても過労になっても、死ぬまで働いたり平気でしてしまうということ。

 

ちょっと前の記事に、不労所得を得たい人が多いんだろうと書いたんだけど、

これは全てが不純なわけでもなくて、

今の日本の企業社会のように、人が人らしさを失うくらいなら、

不労所得でなんとか生活したいという願望かもしれない。

なので、私は仕事に執着がない人についてさほど悪印象を持っていない。

むしろ、「働かざる者食うべからず」と、

鬼の形相で他人を責め立てる人のほうが怖い。

 

これって、多分に「妬みそねみ」なんだよね。

多くの人が、人目を気にしてイヤイヤ働いているから、

さほど働かずに済む人を見ると腹立たしい、そういうことだと思う。

で、鬼の首でも取ったかのように、

「働かないなんてありえない」と、「建前」を振りかざして他人を責め立てる。

けど、建前はあくまで建前であり、それは実は真実でもなんでもない。

 

「脱社畜」という言説に噛み付いている人は、

本当は誰よりも働きたくないんだろうし、

働くということについて、ものすごく限定的な想像しかできないんだろうなと。

苦行みたいなね。

別に、誰も苦行をしろと頼んでないよと思うんだけど。

苦行にしないためには、それなりの知恵とか社会性が必要なんだけど、

仕事へのイメージが貧しい人ほど他人が怠けるのを許さず、徹底的に叩こうとする。

 

なんでもそうなんだけど、

「この人がやるならやっていい」ということがあるんだよね。

不労所得でも、何か別の目的や志があって、そのためならやむをえない場合もあるんだけど、

それを見て、妬んだ他人が乗っかろうとするのはよくない。

それはただ怠けるためだけの行為だから。

時間があっても無為にしか使えない人、

人と関わってもよいほうにそれを生かせない人は、

本当は社会に出ないでくれたほうが人のためかもしれない。

でもそうはならないんだよな。。変な理想論とか掲げたりして。

 

実は、人目を気にしなければ、生活にそれほどお金はかからないし、

ということは死ぬほど働くなんてこともしなくていい。

一昔前までは、自分で自分に、「暇があってもしょうがないから」と、

働いていた人は多いと思うけど、彼らは周囲にあまり働かない人がいても、

いちいち他人を責め立てたりしなかった気がする。

必死に働くのが性に合わない人は、そういう場にいて、

なんか棲み分けができていた感じがする。

うまく棲み分ければ何のことはないのに、

今は誰も彼もを引っ張り出してきて叩こうとするしな。。

住みにくい。。